整理

N0WHereNowhere2005-07-07

昨夜は遅くまで七夕飾りをひたすら作った。幼稚園で催し物があるらしい。おかげで家の中は皆、寝不足。▼今朝、小3になる息子が血相をかいて出ていた。昨日のうちに今日の用意をしていなかったからだ。ランドセルをひっくりかえし、今日必要ないものを捨てるようにしていった。息子が出かけた後、捨てた物を整理していると、テストの一群が出てきた。漢字の書き取りテスト。2箇所間違えていた。「部」の左下の口が日になっていた。もう一つは「整」の右上が又になっていた。▼整理:①乱れた状態にあるものをととのえ、秩序正しくすること。「書庫の----」。「論点を----する」。②不必要なものを取り除くこと。「人員----」。③織物の最終加工工程。精練・漂白または染色したあとの織物に縮絨・起毛・剪毛・艶付けなどを施して触感をよくし美感を増すこと。仕上げ。(広辞苑第4版) ▼先ほど、職場から「記念品」が来た。健康保険組合の記念品らしい。その他、給与明細、積立年金明細書が同封されていた。給与明細は古いもので2002年や2003年のものが含まれていた。自分の机の中に忍ばせていたものだ。もともと自分の給与に関心が低く、給与明細はほとんど開いたことがない。▼しかし、これらは私が休職する前のものだ。机を整理してくださったのだろう。ありがたい。整理の季節がはじまった。まず「人員の整理」か。こちらはほぼ「論点の整理」は終わっている。では、そろそろ「最終加工工程」に入ろうではないか。▼おもしろい。「部」つまり自分の中の全てではないがある単位、あるスペースを「整」えよと。まるで強調するように、覚醒させるように、矢継ぎ早に荷物が届く。それも「記念品」として。▼今日は七夕だ。天気予報によると曇り。今年も「織姫と彦星は会えない」とは、人の勝手な解釈ではないか。実は「逢瀬はベールの中」なのも知れない。さあ、短冊に何を書こうか。